緊張しない方法とは?震えや突然の質問に対する対処法とは?

メンタル

 
 
緊張しない方法があるのをご存知ですか?今の私は、人前で喋ることを楽しんでいて、緊張しません。前までは、挨拶に指名されるだけで焦っていました。だけど、ある方法を始めたのが良かったのでしょうね。
 
 
そこで今回は、車椅子ツインバスケの代表をしている私が、緊張しない方法をお伝えしたいと思います。中でも、始めて人前で話する方を対象に、ちょっとでも落ち着かせる内容です。後半には、意地悪な質問をされたときの秘策も、記載していますよ。

あなたの参考になれば、書いた甲斐があります。

 

 

スポンサーリンク

緊張しない方法とは?

 
緊張は時として、良い場合や悪い場合が存在します。人前で喋るときは、言葉や行動に移せないとなれば、最悪になりますが。^^;

写真は、小学校で講話した時のもの。このときはすでに緊張せず、むしろ楽しんでいた状態でしたね。^^
 
 
何はともあれ、緊張しない方法の前に、引き起こされるメカニズムを記載してみます。
 


【緊張のメカニズム】

不安

脳内ホルモンの一種であるノルアドレナリンが過剰に出る

交感神経が活発化しすぎて自律神経のバランスがとれなくなる

心拍数が上がる

緊張する

 
まずは、緊張のもととなる不安を防ぐため、ある方法をすればいいのです。
 
 
私は、一点を集中し、10秒くらい見つめ続けることで、落ち着かせています。一つのことに集中すると、他のことが考えられなくなるため、不思議なくらい緊張が解けるのです。ただ、これだけでは完璧ではありません。
 
 
次の章では、その内容について、お伝えしますね。
 

緊張しない方法 喋り下手の内容とは?

 
以前に書いた記事があります。こちらの記事も参考にして下さい。

緊張しいの意味とは?克服する効果があった簡単な方法って何?
緊張しいの、克服方法があるのをご存知ですか?私は人前で喋ることが多いですが、なぜか緊張しませんよ。あることを実践しているので、功を奏しているのでしょうね。 そこで今回は、車椅子ツインバスケの代表をしている私が、緊張しいの克...

 
 
上記の記事にも書きましたが、喋り下手による緊張しいの場合、暗記して、自分の言葉で言う練習が必要です。

≪緊張しいとは≫
緊張しやすい人、あがり症の人

 
 
方法は、以下の内容を順番にしていけばいいですよ。
 

  1. 喋る1週間前までに原稿を作成
  2. 当日まで暗記して、毎日、朝・昼・晩の10分間の喋る練習
  3. 加えて、自分の言葉で言う練習
  4. 暗記してすらすら言えるようになれば、次は鏡に向かって言う

 
 
続いての章では、突然の質問に対する対処法をお伝えしますね。
 

緊張しない方法 質問の対処法とは?

 
喋る練習は、緊張しないためにも当然のごとく重要です。とちった場合、修正不可能になることもあるでしょう。そこで、その場のシュミレーションをしておく必要があります。

自分が発表する内容を第三者的に見て、疑問に思うことが質問されると考えるのです。
 
 
踏まえて、以下のように準備しておけばバッチリですよ。
 

  • 質問された内容について、どんな風に答えればいいのか?
  • 質問の裏には、一体何が考えられるのだろうか?

 
上記のように、前もって考えておくだけでも十分、対処できるようになります。
 
 
中にはチョット嫌な内容や、意地悪な質問をして困らせることを言う人もいるのです。その場合、私は、逆に尋ねちゃいます

いわゆる、質問返し!
 

  • 相手「どうお考えですか?」
  • 私「逆にあなたは、どうお考えですか?」

 
相手に考えさせる時間を与え、自分の言うことをその間に考えるのです。そして、返答に賛同し褒めたたえる!私はこの方法で、いくつもの場面を乗り切っています。o(≧▽≦)o
 
 
ただ、人前で喋るのが慣れていないうちは、震えが出る人もいるでしょう。その場合は、どうすればいいのでしょうか?
 

スポンサーリンク

緊張しない方法 震え対処法とは?

 
体というのは正直で、頭では緊張していないつもりでも、震えが止まらなくなるときがあります。人前だと焦ってしまうのです。そのときの体の状態は、緊張で心が上ずっている為に重心が上がっています。足が地についていない状態なので、ジャンプして落とすのです

陸上選手がスタート前に、やっているのを見たことありませんか?あれは、心が上ずった状態のときで、筋肉の緊張をほぐして落ち着かせているのです。
 
 
しかし、車椅子ユーザーであれば、飛び跳ねることができません。簡単にできる方法が、深呼吸です。

ポイントは、鼻から息をゆっくり吸い、口から吐き出します。これを2~3回やっておけば、震えもシッカリ止まりますよ。

緊張しているときは、上半身に余計な力が入ってしまうのです。ほぐすことにより、震えも止まるという訳。覚えておけば、対処する事が出来ますよ。
 
 
緊張している時に限って、口が乾きませんか?

口呼吸している証拠なんです。鼻呼吸することを心掛けるといいでしょうね。
 

緊張しない方法 震え対処法のその他とは?

 
さらに私は、車椅子ユーザーであるため乗っている車椅子を利用し、体をほぐすことができます。
 
 
内容がこちら。
 

  • 車椅子のハンドグリップに手を引っかけ、足を持ち上げる
  • 車椅子のハンドグリップに手を引っかけ、腰をねじる

 
足を持ち上げて力を入れると、一瞬、グッと頭を集中させ、落ち着かせることができるのです。また体をひねれば、背骨をひねる刺激により、頭がシャキッとする感じになります。

写真は、後ろのグリップに手を引っかけ、腰をひねっている瞬間です。

私は過去に頭が飛んで真っ白になったときや、さらに落ち着かせたいときは、この方法で対処していました。今ではここまでして気分を整えることは、まったくありませんがね。
 
 
あなた自身、自分に合った対処法を、探してみるのがいいでしょうね。応援しています。
 

スポンサーリンク

まとめ

 
今回、緊張しない方法を中心に、経験をもとに書いてみました。いかがだったでしょうか?
 
 
まずはいろいろ実践されてみられれば、いいと思いますよ。^^
 


にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
 
 

    緊張しない方法とは?

  • 一点を集中し、10秒くらい見つめ続ける

 

    緊張しない方法 喋り下手の内容とは?

  • 喋る1週間前までに原稿を作成
  • 当日まで暗記して、毎日、朝・昼・晩の10分間の喋る練習
  • 加えて、自分の言葉で言う練習
  • 暗記してすらすら言えるようになれば、次は鏡に向かって言う

 

    緊張しない方法 質問の対処法とは?

  • 事前にシュミレーションし、質問される答えを考えておく

 

    緊張しない方法 震え対処法とは?

  • 深呼吸を2~3回、ゆっくりする
  • 車椅子のハンドグリップに手を引っかけ、足を持ち上げる
  • 車椅子のハンドグリップに手を引っかけ、腰をねじる

 
私は今でも、事前に喋る練習やシュミレーションは、欠かさず行っていますよ。初心忘るべからずです。^^
 
 
 

はじめまして、頚髄損傷者のまっつんです。

健常者から障害を持つようになり、車椅子で生活していることでの感じた考えを綴ろうと思います。

共感していただければコメント欄からどしどし書き込んでもらえると幸いです。

「障害者のドクゼツ本音とーく」をフォローしよう!
メンタル 一般
スポンサーリンク
「障害者のドクゼツ本音とーく」をFacebook Twitterでシェアしよう!
「障害者のドクゼツ本音とーく」をフォローしよう!
障害者のドクゼツ本音とーく

コメント