「生活用車椅子とバスケ用車椅子の名称が違うのはなぜですか?」こんなことを学生さんから、質問されたことがありました。あんまり車椅子に接しないので、違いに疑問を持ったんだと思うのです。
そんなエピソードがあったので今回は、生活用とバスケ用の車椅子を見比べて、名称と部位の違いを解説したいと思います。福祉関係や医療関係の方、車椅子に興味を持たれた方の参考になれば幸いです。それではいってみましょう。
車椅子の名称が違う理由とは?
私は19歳のときに車の事故で首の骨を折り、車椅子で生活している頚髄損傷者です。受傷した当時はショックでしたが今では車いすツインバスケと出会い、頑張って活動しています。
チームの代表も任せられているので、ボランティアに来てくれる学生さんと話す機会がよくあるのです。冒頭の内容は、過去に短大の学生さんと会話した際に聞かれた内容ですね。
私は毎日、車椅子に乗って生活しているので見慣れています。ですが健常者の方は病院や施設に行かないと、なかなか見ることが出来ないと思うのです。そこで、生活用車椅子とバスケ用車椅子が写った写真を掲載してみます。
これは、車いすツインバスケの練習時。私は褥瘡が出来て、生活用車椅子で参加していた時ですね。また周りは、バスケ用車椅子に乗っている指導員や選手です私の車椅子はオーダーで作られているため、病院にあるタイプとあきらかに形の違いがわかると思います。
ここで質問内容を、思い出してみましょう。「生活用車椅子とバスケ用車椅子の名称が違うのはなぜ?」
上記の写真を見ただけではわかりづらいですが一言で言うと、「タイプごとに車椅子が作られているから」です。
違いを書くと以下になります。
- 生活用車椅子 - 快適に生活できるよう、安定性を重視して作られている
- バスケ用車椅子 - バスケの試合で、スピードが出せるように作られている
バスケ用の車椅子は、競技用車椅子に当てはまるのです。このように名前だけを見ると、●●用となっています。でもこれだけでは、分かりにくいと思いませんか?それでは次の章で、生活用車椅子とバスケ用車椅子の写真を見比べていただきたいです。
車椅子の名称にどんな部位の違いがあるの?
言葉だけで説明されても、どうしても解りづらいです。まずは生活用車椅子とバスケ用車椅子の前方と横方の写真を並べ、見比べてみましょう。
【前方(左 – 生活用・右 – バスケ用)】
【横方(左 – 生活用・右 – バスケ用)】
撮影場所が異なり、背景も違ってちょっとわかりづらいかもしれませんが、その点はご了承願います。^^;
写真を見ると形の違いが、ハッキリわかるのではないでしょうか?生活用車椅子と比べた時のバスケ用車椅子の部位の違いと理由を、書き表してみますね。
- タイヤの角度がハノ字になっている(スピードが出やすく、回転しやすい)
- 前輪タイヤの大きさが小さい(小回りしやすい)
- バンパーがある(バスケ用車椅子同士がぶつかり合う衝撃を抑える)
- ブレーキが無い(スピードを出している最中、急に止まるのを防ぐ)
パッと見て、こんな感じになります。ブレーキがあるのか無いのかは、写真から見づらいと思いますね。
さらに違う箇所があり、後ろにキャスターが付いてる棒を確認できると思います。まれに生活用車椅子に付けている利用者も見かけますが、基本的には無い部位です。
これを転倒防止バーと言います。バスケ用車椅子に乗っている時は後方に体重をかけてひっくり返らないよう、転倒防止に活躍するのです。
実際オーダーメイド車椅子に乗ってみた感想とは?
冒頭の私が乗った生活用車椅子と、上記の章で撮った生活用車椅子の写真は形が違います。後者はチームの選手のモノですので、ご了承願いますね。
ところで生活用車椅子もバスケ用車椅子も、私の身体に合わせて作られています。病院や施設に置かれている大型の車椅子と比べて感想を言えば、こんなことが言えますよ。
- 乗りやすい
- 軽い力で漕ぎ出せる
- 小回りしやすい
やはりオーダーですから、身体にフィットする感じです。
ちなみにメリットとデメリットがこちら。
- 【メリット】
- タイヤが取り外しできて運びやすい
- 重量が軽い
- 軽く漕ぎだせる
- 【デメリット】
- オーダーなので高額
乗り心地は最高なんですが30万円以上するというので、なかなか頻回に購入できません。高ければ高いほど、性能も良くなりますよ。
ちなみに、車いすテニスの世界ランキング上位フランスのステファン・ウデ選手。この選手の車いすはカーボン製で特注品のため価格は一気に跳ね上がり、一説には1,500万円以上と言われているから驚き。
ライバルでもある日本の国枝慎吾選手の車いすは45万円ほどです。それでも互角に戦っているので、要は技術の差なんでしょうね。
またバスケ用・テニス用の他に競技用車椅子は、レース用があります。種目によって名称が違うのは、理解できるのではないでしょうか?
ぜひ一度、障害者のスポーツに取り組む姿を生で見て頂ければと思います。健常者とは違った感動を、味わうことが出来ますよ♪
まとめ
今回、生活用車椅子とバスケ用車椅子の違いについて、解説しました。いかがだったでしょうか?
少しでも障害者スポーツに興味ある人が増えるのを、願っております。
- 生活用車椅子とバスケ用車椅子の名称が違う理由とは?
- 目的によって車椅子が作られているから
- バスケ用車椅子は生活用車椅子に比べると、どんな部位の違いがあるの?
- タイヤの角度がハノ字になっている
- 前輪タイヤの大きさが小さい
- バンパーがある
- ブレーキが無い
- 転倒防止バーがある
この記事を通して多くの方に車椅子の違いを、理解してもらえばありがたいです。そういう思いが強くあり、書き上げました。また今以上、障害者に理解ある人が増え、そしてもっともっと応援されることを心より望んでいます♪
コメント