「障害者のドクゼツ本音とーく」をSNSで応援しよう!

頚髄損傷と血圧!低い理由とは?予防するのや対処方法ってないの?

障害者

 
 
頚髄損傷者は日ごろから血圧が低いことをご存知ですか?ベッドを起こすだけで、頭が真っ白に。こんなことはしょっちゅうですね。

理由として、安静治療する期間が長かったからと思っていたのですが、それだけではありませんでした。障害を持つと、自律神経に影響が出るからみたいなんです。^^;
 
 
今回は頚髄損傷と血圧について、私の経験をもとにお伝えしたいと思っています。参考にしていただけると、嬉しい限りです。それではいってみましょう。

 

 

スポンサーリンク

頚髄損傷と血圧について

 
頚髄損傷者は、日頃から血圧が低いのが特徴的。

血圧
 
 
私の正常時は上の値が100mmHgなく、80~90mmHgという感じです。健常者の正常な血圧は上が120~129mmHgになるので、低いのが分かると思います。血圧が低いとどうしても起立性低血圧でのめまいや動悸、吐き気を催すのです。
 
 
ちなみに、血圧が低くなる理由がこちらになります。
 

  • 自律神経の障害により血管が十分に収縮されない
  • 血液が下半身や内臓に溜まったままになる

 
やはり頚髄損傷者は神経系に障害をもつため、自律神経が乱れるのはもちろんのこと。心臓への血液還流量が低下し、体の隅々までいきわたらないのが大きな要因なのでしょうね。感覚がない部分は動かないこともあり、どうしても血流が悪くなります。
 
 
次の章では、血圧が低くなる場面についてお伝えさせていただきますね。
 

頚髄損傷者の血圧低下を引き起こしやすい場面とは?

 
頚髄を損傷すると、何かとベッド上にいることが多くなります。

介護用ベッド
 
 
ベッド上だと、疲れるとすぐに横になれるメリットがあるのです。車椅子上にいれば、一人で横になることができませんからね。
 
 
ただ寝て過ごすことが多いと、どうしても起立性低血圧を引き起こします。この他に日常生活で、さらに血圧が下がる場合が存在するのです。私の内容がこちらになります。
 

  • 1週間に1回の排便の直後
  • 入浴介助の直後

 
排便時はお腹に溜まった便が一気に出るため、どうしても血圧が下がってしまいます。迷走神経の反射交感神経の低下が原因と、言われているのです。
 

≪迷走神経とは≫
脳神経で、嚥下や発声、消化管の蠕動運動などに関係する働きをする
≪交感神経とは≫
意志とは関係なしに、内臓の働きをコントロールしている

 
入浴に関して体は温まってくると、血管が広がります。すると血流は良くなり、血圧が下がるというメカニズム。日常生活では、この2つのことをするときに注意が必要ですね。
 
 
そこで血圧が低くならない予防方法が、いくつかあるのです。次の章では私の経験をもとに、お伝えさせていただきます。
 

頚髄損傷者の血圧低下での予防方法とは?

 
血圧低下を防ぐためにいつもから行っておく重要なことが、存在するのです。一般的な内容は、こちらになります。
 

  • 普段から車椅子に乗るようにする
  • ベッドで上体を長く起こしておく

 
当たり前のことなんですが、なかなか実現できないのです。体調がすぐれないときは、難しいですからね。
 
 
この他には、腹部に布を巻いて圧迫させる予防方法もあるのです。理由として、重力により下方に移動する血液量を減少させることで、血圧低下を防ぎます。私は、したことがないのですが。。。^^;
 
 
ではもっと簡単な方法があるので、次の章でそれを紹介させていただきます。
 

頚髄損傷者の血圧低下を防ぐ簡単な方法とは?

 
当たり前の方法ですが、もし、ッド上だと血圧が下がってめまいや吐き気が出れば、寝ることで解消します。車椅子上であれば、ウィリーしたり前に倒れたりさせることで治るのです。写真は、ウィリーした状態。もっと前輪を上げれば、なお血圧低下を防ぐので良いですよ。

車椅子をウィリー
 
 
ただ頚髄損傷者の場合は介助者がいないと、なかなかできないのですがね。
 
 
同じバスケチーム選手に血圧について聞いてみましたが、受傷した当初は苦労したと言っていました。また私と同じ、排便時と入浴時は一番下がりやすいとのことです。聞いた彼も、血圧が下がって体調がすぐれないときはベッドで休むようですよ。
 
 
発熱したりして、体調不良のときもあります。しかし日ごろから、ベッドや車椅子で体を起こしておく事が重要になりますね。無理せずに、頑張っていただければ幸いです。
 

スポンサーリンク

まとめ

 
今回、頚髄損傷と血圧について、私の経験をもとに書いてみました。いかがだったでしょうか?
 
 
運動することも、予防の1つですよ。^^
 

にほんブログ村 介護ブログ 車いす生活へ
にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
 
 

    頚髄損傷者の血圧低下が起きやすい場面とは?

  • 1週間に1回の排便の直後
  • 入浴介助の直後
  • 体調不良のとき

 

    頚髄損傷者の血圧低下での予防方法とは?

  • 普段から車椅子に乗るようにする
  • ベッドで上体を長く起こしておく
  • 腹部に布を巻いて圧迫させる

 
私は毎日、筋トレという運動を行っています。だから、急激な血圧低下が無くなりました。そう考えると、少しでも運動することが必要なことなんでしょうね。
 
 
 

まっつん

はじめまして、頚髄損傷者のまっつんです。

健常者から障害を持つようになり、車椅子で生活していることでの感じた考えを綴ろうと思います。

共感していただければコメント欄からどしどし書き込んでもらえると幸いです。

「障害者のドクゼツ本音とーく」をフォローしよう!
障害者
スポンサーリンク
「障害者のドクゼツ本音とーく」をFacebook Twitterでシェアしよう!
「障害者のドクゼツ本音とーく」をフォローしよう!
障害者のドクゼツ本音とーく

コメント