頚髄損傷者は、体温調節の機能が働いていません。夏の暑さも大変なのですが、冬の寒さはもっと辛いのです。快適に過ごす方法ってあるのでしょうか?
そこで私は冬場の室温を最適に保つため、今までいろいろ試してきました。失敗もありましたが、ようやく方法を知ることができたのです。その内容をお伝えしたいと思います。参考にしていただけると幸いです。
頚髄損傷の体温調節 私の過去の失敗例とは?
私の仕事は、WEB事業での個人事業主です。だから、自宅の部屋が仕事場になります。そんな環境なので今回の記事は、自室を対象に書いた内容です。ご了承願いますね。
上記の写真は私の部屋で、広さが10畳になります。広ければ車椅子を漕ぎやすいですが、部屋の温度を一定にするのに時間がかかるのです。このことは、経験して初めてわかったことですね。
私は過去に下記4つの寒さ対策を試し、冬場を過ごしてきました。メリットとデメリットを書いたので、ご覧いただければありがたいです。
- 【4つの寒さ対策】
- メリット - 床から温まるので、部屋全体が一定に暖かくなる
- デメリット -電気代が高つく
- メリット - ジックリ体の芯から温めてくれる
- デメリット - 電気代が高つく・即効で温まらない・火傷の危険性・火事の恐れ
- メリット - 燃焼で酸素と結び付くことで水蒸気が発生し、湿気が出る・即効で温まる
- デメリット - 給油が必要・火傷する危険性・火事の恐れ・ベッドに居ると点けられない
- メリット - リモコン1つで点けられる
- デメリット - なかなか室温が一定に温かくならない・室内を乾燥させる・停電時は点かない・電気代が高つく
≪床暖房(電熱線タイプ)≫
≪遠赤外線電気ストーブ≫
≪ファンヒーター≫
≪10畳用の古いエアコン≫
床暖や遠赤外線電気ストーブ、古いエアコンは、電気代が馬鹿になりません。過去に床暖を2週間入れっぱなしにした時、1ヶ月の電気代請求が12万円来た際にはビビりましたよ。Σ(゜ロ゜;)!!
ファンヒーターはすぐ暖かくなるので非常に優れものですが、私は吹き出し口に近づき過ぎて、火傷したんです。ただ停電時は、どれも使えないのが一緒になりますね。
簡単にデメリットをまとめると、このようになります。
- 即効性が無い
- 電気代が高つく
- 危険性がある
だから上記4つの方法は、おススメしません。
それでは現在の私は、どんな方法で冬場を乗り切っているのでしょう?
頚髄損傷の体温調節 冬場を乗り切る方法とは?
最初に言っておきますが、もし私と一緒の方法をやっているのであれば、ごめんなさい。
現在私は写真に写っているようにエアコンの暖房を使用し、一定温度に保って冬場を乗り切っています。
性能は抜群で、気温が低い日も寒さを感じず快適に過ごしていますよ。だってリモコンのボタン1つ押せば、即効で部屋中を暖かくしてくれる優れものなんです。おまけに、火傷や火事という危険性もありません。
またこの商品はエコ家電で、電気代も安くなっていますので非常にお得ですね。
従来の製品より、消費電力や二酸化炭素の排出量が少ない家庭用電化製品。
ちなみに私の使っているのは、数年前に買い替えした「三菱エアコン霧ヶ峰14畳用タイプ」です。
しかも寒冷地向ですし、北海道のような寒い地域でも十分に暖房能力を発揮してくれます。実際にコレ1台で、素早く部屋を暖めてくれますからね。
家電製品は新しければ新しいほど性能も良く、点けっぱなしの方が電気代が安つく場合もあります。消した場合、冷えた温度から設定温度に上げる時に、一番に消費電力がかかって電気代がかさむのです。
だから、だらだらと点けっぱなしの方が一定温度を保っているので、結果的に電気代が少なく済みますよ。
メリットを書き出してみますね。
- 【三菱エアコン霧ヶ峰14畳用のメリット】
- 電気代が安い
- 安全性が高い
- たくさんの機能がある
- 即効で部屋が暖かくなる
- リモコン1つで操作できる
- 冷暖房完備で楽
と言ってもエアコンで暖房する場合だと、乾燥が一番心配になると思います。では対策は、何かしているのでしょうか?
頚髄損傷の体温調節 乾燥対策は?
冬場はインフルエンザという、怖い菌が蔓延します。だから私は、毎年の予防接種はを欠かさずやっていますよ。ですが菌自体は乾燥している場所を好むようで、エアコンで暖房した場合まさに活動しやすい環境になってしまうのです。
ちなみに活発にさせない湿度は、50~60%と言われています。そんなこともあり過去の私は、アロマ仕様の加湿器を置いて防いでました。だけど水やアロマの原液を、誰かに入れてもらわなくてはいけません。
そこで現在は、エアコンに付いている機能が適度な湿度を保ってくれます。
写真の美肌というボタンなんですが、エアコンからミスト(霧状の水)を出し、乾燥をふせいでくれるのです。こんな機能があれば、わざわざ加湿器を置く必要は無くなりますよ。
またこれとは別に洗濯物を置いて、乾燥を防ぐこともあります。こうすることで一石二鳥どころか、一石三鳥にもなるのです。冬場は洗濯物が乾きにくいので、部屋に置いておくだけで充分に乾燥します。家族に感謝されますよ♪
- 【暖房をした部屋に洗濯物を置くメリット】
- 部屋の乾燥を防ぐ
- 冬場に乾きにくい洗濯物を乾かせる
- 柔軟剤を使っているため、アロマ効果がある
洗濯物がある場合は、美肌というボタンは押していません。湿気が強くなり過ぎますからね。
私は怪我をして障害を持つようになり、平成5年に家をバリアフリー住宅に新築しました。これまで家電製品はいろいろ使ってきましたが、中でも三菱の製品が一番長持ちするかもです。私の部屋のエアコンは3台目なんですが、1台目は21年持ちましたからね。
換気扇も20年近く、傷まず持ちましたよ。
2台目は海外の企業と合併した某企業のタイプを量販店で購入しましたが、水が漏れて壊れて4年持ちませんでしたね。
実際にエアコンの業者も、三菱の性能が一番良いと言っていました。だから数年前、新たに三菱エアコンを購入したんです。値段はチョット高いですが商品に欠陥も無く、快適に使えています。
頚髄損傷者は、何でも一人でするのが大変です。だから、人に頼むことも多くなります。私の経験上、少しでも依頼を少なくすることがストレスを減らすことに繋がりますよ。
まとめ
今回、私が行っている冬場の自室について紹介しました。どうだったでしょうか?
またこれ以外の内容でこれは最高という方法があれば、ぜひコメント欄から教えて頂ければありがたいです♪
にほんブログ村
応援お願いしますm(_ _)m
- 現在の私が冬場を乗り切る方法とは?
- エコ家電のエアコンを使って、快適に冬場を乗り切っている
- 部屋の乾燥対策はどうしているの?
- 洗濯物を置くか、無い場合はエアコン機能の美肌ボタンを押す
体温調節できない頚髄損傷者にとって、寒い環境で長時間居るのはとても辛いことなんです。長い目を見て、快適に過ごせる環境をつくる必要があります。参考にして頂ければ、ありがたいです♪
コメント